3 林道事業(11月補正予算 債務負担行為)
11月補正予算で計上されている林道の開設及び改良事業費の詳細について質疑しました。
この度県では、林業経営の効率化や適正管理のため、小田原市と箱根町間に林道を開設することとしており、新規路線の開拓にあたって林道利用区域内の春先の植物調査を実施します。
さらに、山北町の3本の林道について、猛禽類の生殖場所であることや、地域振興型の林道も含まれているため、マラソン大会などの地域のイベント状況を考慮し、工事を円滑に実施するための補正予算が計上されました。
県ではこのように時期等を考慮しながら林道整備を実施していますが、台風19号により清川村の宮ケ瀬地区や緑地区の林道も大きく被害を受けており、イベントの規模を縮小する状況も見受けられることから、多用途に利用している林道について改めて配慮するよう求めました。

気候変動問題の若年層への普及啓発については、会派の曽我部議員が一般質問をしており、一般質問や代表質問の内容を掘り下げられるのも委員会ならではです。
長かった第三回定例会も、明日で閉会となります。
ぜひ傍聴にお越しください。インターネットでもご覧になれます。
https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp
コメント