令和2年

② 経済・産業振興特別委員会【ベンチャー支援等の取組みについて】

2 ベンチャー支援等の取組みについて

県では、県経済を牽引するベンチャー企業の創出と成長を促進するため、起業準備者をベンチャー企業へ育てていくための拠点等を整備し、支援プログラムを実施しています。

今回、ベンチャー企業の創出拠点である「HATSU鎌倉」について、県内の広がりの見込みや周知の方法等を質疑しました。

※県HPより引用

県としては、今後同様の拠点施設を作る計画はないとの答弁でしたが、HATSU鎌倉は、当初起業家を創出する拠点として作られた施設だったものが、運営を委託している株式会社カヤックから「地域全体で挑戦を応援する文化を作っていきたい」と提案があったことから、その土壌づくりの好事例として、他の地域にも進めていきたいとのことでした。

※県HPより引用

愛川町では、テレワークを含む町内での起業を支援する補助事業があり、清川村では、サテライトオフィスを民間業者に貸し出すなど、拠点はなくてもベンチャーを必要としています。

県央・県西地域にもHATSU鎌倉のようなベンチャーの考えが広がるように、各自治体への情報提供や働きかけを求めました。

連日予算委員会が続いています。

委員会の様子は、県議会のHPで中継しています。

https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp

明日17日も、15時半ごろから質疑予定です。

1 テレワークの推進について 2 風しん対策について

ぜひ、ご覧ください。

令和2年第1回定例会も終盤となってきましたが、最後までがんばります。

神奈川県議会議員:佐藤けいすけ

関連記事

TOP