令和3年

一般質問で山間部の課題を提起しました

6月24日(木)に一般質問に登壇し、6項目の質問をしました。

1 森林資源の管理・利用について
(1)森林所有者に返還された水源林整備協定林の管理について
(2)森林路網の整備・管理について
(3)神奈川県内でまん延するナラ枯れ被害対策について

2 山や自然を活かした地域づくりについて
(1)県警察における山岳遭難救助活動及び山岳遭難防止対策について
(2)かながわ水源地域活性化計画について
(3)環境教育の取組について

コロナ禍であっても、山間地域特有の課題について議論を止めてはいけないという想いで、森林や山、自然について、さまざまな角度から質問しました。

森林資源の管理・利用

愛川町・清川村の森林率は、愛川町が約4割、清川村が約9割を占め、丹沢山系の広大な森林が広がっています。

この地域の森林の歴史を紐解くと、丹沢の源流部の札掛地区は、江戸時代の幕府御林として周辺の村々が木の盗伐を分担して巡視していました。
下流部では、中津川や相模川の流れを通じて木を流す「木遣り歌」など、木や森林にまつわる話も逸話として残っています。

森林資源は炭焼きなどで活用されてきましたが、近年は時代の流れの中で山や森林に対する価値観に変化が起こっており、森林に対してさまざまな議論や取組

関連記事

TOP