② 小田急多摩線の延伸と古在家バイパスの早期開通

議員活動

2 津久井伊勢原線の古在家バイパスの早期開通

清川村を南北に横断する幹線道路である県道64号線は、道路の幅が狭く、急なカーブがあることから、約1.2㎞の古在家バイパスの整備を行っています。

http://www.pref.kanagawa.jp/docs/ck2/cnt/f440028/documents/k64panfu-r0105.pdf
*厚木土木事務所資料より「古在家バイパス位置図」

今回の台風19号の影響により各地で道路が寸断されている中、清川村にとってたった1本の大きな生命線である道路について取組状況を質疑しました。

本路線は昨年度の国の補正予算で、防災・減災・国土強靭化の3カ年緊急対策にも位置付けられ、緊急輸送道路としての役割を担う大変重要な道路です。現在の計画では、令和7年度を目途に整備を進めているとのことですが、この路線は清川村にとって主要な道路であり、県民の経済生活を支える重要なインフラとして、残りの整備についてしっかりと着実に、そして早期に事業を進めていくよう要望しました。

交通基盤の整備は、愛甲郡にとって重要なテーマであることから、今後も調査を続けていきます。

令和元年第3回定例会では、本会議のほか、9日(月)と13日(金)の10時30分から環境農政常任委員会に出席しました。18日(水)の本会議で閉会となる予定です。

神奈川県議会のホームページでは、本会議や委員会の生中継や録画中継ををご覧いただけます。
https://kanagawa-pref.stream.jfit.co.jp/

一年を無事に締めくくれるよう、最後まで全力で取り組んでまいります!

12月25日まで、宮ケ瀬クリスマス開催中です☆

 

TOP